ウォーキングTips【総集編Vol.088】

ウォーキングTips総集編

投稿日:2025.4.7~4.12

ウォーキングTips【味噌汁を最初に】

画像

血糖値の急な上昇は血管を傷つけ糖尿病につながる。
味噌にはメラノイジンという糖の消化吸収を遅らせる成分が含まれているので、食事の最初に味噌汁を食べると血糖値の急上昇を抑えられる。
食物繊維にも同じ作用があるため、味噌汁を食事の最初に摂るべきだ。

ウォーキングTips【超活の答え合わせ】

画像

免疫細胞の7割が腸にいる。
野菜やきのこ、ネバネバ食品入りの味噌汁で食物繊維と発酵食品を摂り、善玉菌優勢の腸へ変えるべきだ。
腸内環境の良し悪しはトイレの中でわかる。
柔らかくて形のない便の時は腸内環境が乱れている。
流す前に確認しよう。

ウォーキングTips【歩くだけで痩せる?】

画像

結論から言うと、歩くだけで痩せるのは難しい。
毎日20キロ歩けるなら痩せられるが現実的ではない。
筋肉量や骨量を維持するために歩くことは必要だが、痩せるために歩くのは効率が悪い。
ではどうすべきなのか。
緩やかな炭水化物制限と歩くこと、そしてタンパク質を摂取することが大事だ。

ウォーキングTips【おかず】

画像

食事の中で食物繊維や発酵食品を摂ることも大切なのだが、たんぱく質も大事だ。
筋肉を維持するのに不可欠なのが歩くこと(筋肉を使うこと)と筋肉の材料となるたんぱく質を摂ることだ。
『ご飯は半分、おかずはしっかり』で筋肉量と筋力を維持しつつ、標準体重を目指すべきだ。

ウォーキングTips【ストレス①】

画像

ストレスが多すぎると免疫力が下がるので、適度なストレスが大事だ。
適度なストレスは免疫にプラスに働くので、ストレスは生きるために必要なものと心得よう。
ところが長く続くストレスだったり、強すぎるストレスだったりすると胃潰瘍・うつ・高血圧・過敏症腸症候群や頭痛など、いろいろな病気を生む。

ウォーキングTips【ストレス②】

画像

ストレスはまず脳が感じ、脳から副腎に指令がいき、副腎からホルモンが出る仕組みとなっている。
しかしストレスは悪者ではない。ストレスを感じた時の反応として適度であれば免疫を活性化する。
免疫の活性化だけでなく、スポーツでもストレス度が適度ならファインプレーができてしまうことも事実である。
ただしストレスがすぎると身体が動かなくなってしまう。
適度なストレスも人によって違うから、その点は難しいところだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました