今週のトピック記事【アーカイブ】

今週のトピック記事【アーカイブ】

正しく歩くには?(21−02)

筆者の提唱する健康習慣ウォーキングは、ウォーキングの習慣化を目的とするものです。 しかし忙しい中、時間を割いて歩くのなら、『正しく』歩くことをお勧めしたいとも思っています。 そして、ここでいう『正しい』とは、『無理のない』とか『自然な』という意味です。 結論:ウォーキングは万人にとって有用である 正しく歩く ウォーキングは本来、身体に対する負荷が小さいため、...
2025.01.24
今週のトピック記事【アーカイブ】

ウォーキングで運動習慣を手に入れよう!(21−01)

自分自身の身体を作るのは、自分自身の習慣です。 両親から受け継いだ体質は、もちろんあります。しかし自分自身が継続している生活習慣によって、体質さえも変わってしまうことがあるのも事実。 例えば運動不足やストレス、喫煙や過度の飲酒などの継続で、生活習慣病になってしまうことが知られています。 結論:早速、今日からウォーキングに出かけよう! 正しいフォームで歩こう! ...
今週のトピック記事【アーカイブ】

ウォーキングで腰の違和感を解消する【歩けば腰痛が改善する】

「歩く習慣が身に付く頃には、腰痛はいつの間にか霧消していた」という話を聞いた。 無理することなく歩く、しかし毎日歩く。続けることで腰痛改善に効果がある。 もちろん医師と相談の上、許可が出てからウォーキングに取り組んでいただくのが大前提ではある。 結論:医師の指導のもとでのウォーキングは、腰痛にも効果的である 良循環のサイクルで体重が減り、腰痛が改善される 少...
今週のトピック記事【アーカイブ】

ウォーキングでダイエット【歩くことで健康を維持する】

歩かない人は適正な体重を維持できない。だんだん太り出して、太り出すと、ますます歩きたくなくなる。 悪循環だ。 歩く人は健康を維持できるから、ますます歩きたくなる。歩くから健康を維持できると実感し、歩くことが楽しみになる。 良循環である。 結論:健康的な食生活を続けながら、1日30分以上歩けば、健康的な体重を維持できる 健康的な食生活とは? 健康的な食生...
ポールウォーキング新着記事

🧑‍🧑‍🧒ポールウォーキング予備知識5選👪

ポールウォーキングは、まずはポールを買うところからスタートしなければならないところが、ウォーキングよりハードルが高いです。 体験会ならポールはレンタルで借りられますから、お試しで体験会に参加するのがお勧めです。 しかし体験会に参加できない方は、下記を参考にしてポールウォーキングを始めましょう! 結論:初心者の方は体験会に参加するのがベスト 予備知識1【ポールウォーキング専...
2025.06.05
今週のトピック記事【アーカイブ】

ファイブコグ検査って、聞いたことありますか?

自分が働いていた有料老人ホームでは、定期的にファイブコグ検査を実施していました。 このファイブコグ検査を受けることで脳の状態を把握して必要な打ち手を施すことができます。 「脳の状態を知るなんて恐ろしい」などと怖がらず、頭の人間ドックと考えて定期的に検査を受けるべきです。 ファイブコグ検査を受けて気になる点があれば、病院に行って医師の診察を受ければいいのです。 『人間ドック...
2025.06.06
今週のトピック記事【アーカイブ】

イフゼンプランニングが運動の習慣化に効果的だという話

習慣化といえばコレ!という方法があります。 今ある習慣に違う習慣をくっつける、という方法です。くっつけられた習慣は、くっついた習慣から連続して実施することになるので容易に習慣化できます。 この方法をイフゼンプランニングといいます。イフゼンプランニングは習慣化の王道とも言える、習慣化の方法論です。 結論1:イフゼンプランニングで運動習慣を大きく育てられる 結論2:補完効果と...
2025.07.19
今週のトピック記事【アーカイブ】

夢や目標を叶えるために必要なこと

夢や目標が叶わない理由や原因は何でしょうか。 それはもう研究で明らかになっています。それは『夢や目標を忘れてしまうこと』です。 結論:夢や目標を紙に書き出し毎朝の習慣として読み上げれば、夢や目標を叶えることができる 夢目標が叶わない、根本原因とは? 夢を夢で終わらせないために ウォーキングを始めたとき、なにか目的やキッカケがあったのではないでしょうか。 例えば...
2025.07.06
ピックアップコンテンツを集めました!

天気が良ければ歩くべし【気持ちがいい日は必ず歩く】(31−04)

朝起きて天気がいいと、心がウキウキしてくる。 そしてウォーキングに出かけたくなる。 ウォーキングしなければいけないと思うわけではなく、何か用事があるわけでもない。 心が自然とウキウキして歩き出す。朝日を浴びながら深呼吸したくなるのだ。 結論:歩くと気持ちいいという感覚を脳に染み込ませると、いつでも自然と歩きたくなる 天気のいい日は外に飛び出そう! 天気がいいと...
2025.09.08
ポールウォーキング新着記事

人生が良くなった理由3選

2018年に米国のカーネギーメロン大学の研究チームは、20年間にわたって人生が良くなった理由を調べる研究を行いました。 この研究では1,500人以上の成人を対象に、人生の満足度や幸福度、健康状態などについて20年間にわたって追跡調査を行いました。 その結果、人生が良くなった理由の1番目は栄養で、2番目が運動でした。 結論:人生が良くなる理由3選は『栄養(食べるもの)、運動(1日...
2025.06.26
タイトルとURLをコピーしました