ウォーキングTips【総集編Vol.085】

ウォーキングTips総集編

投稿日:2025.3.17~3.22

ウォーキングTips【慢性疲労症候群】

慢性疲労症候群の病態は、全身倦怠感が強いだけではない。
少し動くとその後、数日間に渡って動けなくなるのだ。
なので慢性疲労症候群タイプのワクチン後遺症の場合、『歩行禁止』だと認識していただきたい。
寛解した場合でも3分程度の散歩から始めるべきだ。

ウォーキングTips【無理して歩かない】

あまり知られていないが、慢性疲労症候群タイプのワクチン後遺症の人が無理して歩くと治療までの道が遠ざかる。
また膝に水が溜まっていたり、骨折後や慢性心不全、COPD(慢性閉塞性肺疾患)なども無理は禁物だ。
焦る気持ちも分かるが、主治医の細かな指示に従って欲しい。

ウォーキングTips【自然免疫の力】

健康で長生きしようと思えばセルフケアが欠かせない。
セルフケアの基本の一つが歩くことだ。
今後も新型感染症は必ず出てくる。
その時に頼りになるのは自分自身の免疫力、自然免疫の力だ。
歩くことは自然免疫を鍛える方法の一つ。
自然免疫力を高めるためも歩くべきだ。

ウォーキングTips【歩行習慣の力】

医療機関のスタッフや医師は皆、ウィルス感染を防ぐ努力をしている。
自分自身がウィルス感染しないように免疫力を上げる努力を怠らない。
歩行習慣を生活に取り入れることもその一つ。
歩くことは病気を予防&改善するだけでなく、メンタル面でのメリットも数多い。

ウォーキングTips【自然免疫を保つ】

私たちには生まれながらに自然免疫が備わっている。
しかし高年齢になれば自然免疫は弱まり、生活習慣によっても強まったり弱まったりする。
ではどうすれば自然免疫を保てるのか。
毎日歩く習慣を身につけ、栄養を接種して睡眠の質を向上させることが必要なのだ。

ウォーキングTips【自然免疫を保つ②】

自然免疫を保っているのはマクロファージや好中球などの食細胞とNK細胞だ。
これらの自然免疫チームが体内を巡回して悪いやつを捕まえてくれる。
自然免疫を高めるためにはこのチームの能力を高めるといい。
歩くことで自然免疫チームの能力を高められる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました