ポールウォーキング、いつ始めるの?『今でしょ!』

ポールウォーキング新着記事

ちゃお!

ポールウォーキングが大好きな、こちかずさです。

自分は30年以上もの期間を有料老人ホームで勤務して、現在も働いています。

そして日本ポールウォーキング協会認定コーチでもあります。

こちかずさ
こちかずさ

有料老人ホームに勤務する中でポールウォーキングに出会い、シニアに最もおススメなスポーツがポールウォーキングだと確信しました!

そんなこちかずさが運営している『こちブロ』は、シニアが「ポールウォーキングをやってみたいなぁ」と思ったときに、参考にしていただけるように作成しました。

シニアがポールウォーキングを始める際に必要なことを、誰よりも分かりやすく解説します!

思い立ったが吉日です、さあ始めましょう!

自分は老人ホームに勤めています。

入居してくる入居者から、よく「入居したら自由な時間ができるから、〇〇しようと思っていたけど。実際は病院へ行ったり入院したりで忙しく、〇〇なんて出来なかったよ」なんて話を聞きます。

自分の実感では、8割くらいの方から聞きます。

老人ホームに入居したら出来ると思っていた…

でも、入居したらできない現実…

本当によく聞きますので、老人ホームに入居した方々の本音だと思っています。

この現実をどうとらえ、どう考えたらよいのでしょうか?

結論としていえるのは、「やりたいと思ったことは先延ばしにしない」ってことではないでしょうか。

何が言いたいかっていうと、

「ポールウォーキング、いつ始めるの?」

「今でしょ!」

ってことなんです。

ポールウォーキングをやってみたいと思ったなら…

「やってみましょう!応援します!こちかずさが全力で!」

こちかずさ

👇迷っている方や悩んでいる方は、こちかずさへ直接お問い合わせ可能です!👇

お問い合わせページは、こちらから

遠慮なくお問い合わせくださいネ!

こちかずさ
こちかずさ

【ステップ0】ポールウォーキング、いつ始めるの?『今でしょ!』では、ポールウォーキングを始めるにあたり必要な道具について、まずは解説します!

ポールウォーキングで必要な道具

ポールウォーキング専用ポール

絶対に必要で、他のもので代用できないもの。

それは『ポールウォーキング専用ポール』です。

「山用のポール(トレッキングポール)やノルディックウォーキングのポールでも代用できる」という人がいるかと思います。

しかしこちかずさのおススメは、『ポールウォーキング専用ポール』一択です。

「どうしても代用したい」という場合、おススメはしませんが、山用のポール(トレッキングポール)なら「代用は可能かな」と思います。

ノルディックウォーキングのポールを代用することは、初心者の場合は絶対に避けてください。

ウォーキングシューズ(ランニングシューズ)

次はウォーキングシューズです。

ウォーキングシューズもポールウォーキング専用ポールの次に重要です。

「試しに初めて歩いてみる」みたいなときは、ウォーキングシューズでなくても、『はきなれた靴』を用意すれば大丈夫です。

ウォーキングシューズ・ランニングシューズともに履きなれている方がいいです。

履きなれていない場合は、自宅のごく近くを歩いてみて、『靴づれを起こさない』のを確認してからポールウォーキングにでかけましょう。

帽子

キャップタイプの帽子がベストです。夏ならメッシュが通気性もよく、おススメです。

夏の炎天下で帽子を被らずにいるだけで、自覚はなくても熱中症のリスクが増大します。

冬は耳を寒さから守る、覆いのついている帽子がおススメです。

ポールを持っていると、耳が寒のに処置できず、「ひたすら耐える」なんてことになりがちです。

秋はハチの活動が活発化する季節。

ハチは黒いものを攻撃する性質があり、頭部はまさに黒いので、頭部を覆う帽子は重要です。

「帽子なんて必要?」って思うかもしれませんが、とても重要です。

「髪型が崩れるから嫌い」なんて思わず、帽子を被ったコーディネートでかっこよくキメましょう。

どの季節でも帽子は大事です。

ポールウォーキングするときは必ず被りましょう。

その他の道具

歩く距離によって、この『その他の道具』は変わってきます。

でもこの記事は『初めてポールをもって歩く方』を対象にしていますので、近距離(自宅から10分以内で戻れる距離)を歩くことを前提で解説します。

  • 水(ペットボトルのミネラルウォーターなど)
    「水分補給は必要ない」と思っても、めまいがして動けなくなったりして「水分が欲しい」と思うこともあるかもしれませんし、けがをした時には傷口を洗ったりできます。「傷口の洗浄にも使う可能性がある」と考えると、お茶とか栄養補給用のジェルとかではなく、水がベスト。
  • タオル(手ぬぐいなど)
    ハンドタオルではなく、普通の大きさのタオルがいいです。首に巻くと日差しの強い日の日よけにもなり、寒い日の防寒対策にもなります。こちかずさはタオルではなく、手ぬぐいを愛用しています。
  • グローブ(手袋など)
    好みで意見が分かれるところではありますが。こちかずさは防寒対策にグローブを使っています。女性は紫外線対策にもグローブを愛用している方は多いです。
  • ウエストバッグ(ナップザックなど)※こちかずさはサイクルジャージを愛用しています
    これも好みで分かれますが。水分補給用のペットボトルを入れるバッグが必要になります。多くのコーチがウエストバッグを推奨しています。ウエストポーチは肩掛け式なので、ポールウォーキングの上達を邪魔しますから非推奨です。こちかずさは上着の後ろがポケットになっているサイクルジャージを愛用しています。このポケットに水分補給用のペットボトルや財布など、必要な道具はすべて入ります。自転車に乗ってウォーキングコースに向かうときはもちろん、近所をウォーキングする場合でもサイクルジャージを着用してウエストバッグやナップザックは携行しません。

これらの道具をもって外へ出れば、楽しいポールウォーキングの世界が広がります。

歩き出す前に必要なこと【最重要】

ポールウォーキング専用ポールを購入しましょう!

ポールはポールウォーキング専用ポールを購入してください。

ノルディックウォーキングのポールを間違えて購入しないようにしてください。

不安な方は、シナノのレビータという商品群の中から選んでください。

シナノのレビータの中から選べば、間違ってノルディックウォーキングのポールを購入してしまうっていうミスは防げます。

「レビータも商品がたくさんある中、初心者の自分が選べるはずない!」って方は、こちかずさへお問い合わせください。

お問い合わせページは、こちらから

遠慮なくお問い合わせくださいネ!

こちかずさ
こちかずさ

いよいよ歩く直前の準備について解説します

分かりやすく解説していくから安心してくださいネ!

まずは、ポールの長さを調節しましょう!

👇動画は音が出ます。お気を付けてご覧ください👇

ポールの長さ調節

ポールを持って歩き出す前に、長さを身長に合わせます。

上の動画では、ポールに記載されている目盛りを頼りに、身長で合わせる方法を説明しています。

しかし正確には、厚底の靴を履いている場合と素足では長さが違うはずです。

ポールの長さは通常、『身長×0.63~0.65』になります。

いろいろなタイプのポールが販売されており、設計思想もそれぞれなので、取扱説明書をよく読んで適正な長さに調節してください。

またシニアの場合には、動作に左右差があったり、反り腰がある場合があります。

猫背の方で『ポールを持つと背筋が伸びて、結果として身長が伸びる』方もいます。

その時にはポールの長さを、5センチくらい長めにセットしましょう。

ポールの握り方を覚えて、握ってみましょう!

👇動画は音が出ます。お気を付けてご覧ください👇

ポールの握り方

ポールの握り方をマスターしましょう。

人差し指を延ばすのは、ポールを強く握るのを防ぐためです。

また手首や肩の動きをスムーズにし、無理のない快適なポール動作を実現します。

ポールは親指と中指、薬指で軽く握ってください。

手の中のグリップが中心点となるイメージです。

「小指も含めて握る」と説明しているコーチも多いですが。

こちかずさは『小指も含めて握る時』は昇り坂や昇り階段の時だけです。

このことは初めてポールを持つ方にも伝えています。

こちかずさは「道具を握ってするスポーツは、握り方が最重要」と思っているし、「後から矯正するのは大変」とも思っているので、そのようにしています。

ストラップでしっかりと固定【意外と重要】

👇動画は音が出ます。お気を付けてご覧ください👇

ストラップ調節

握ったら、ストラップでしっかりと留めます。

ストラップは外しやすいので、しっかり留めても大丈夫です。

準備体操

初めて歩くときは家の近くを歩くだけ、というイメージで。

いきなり遠距離の歩行はやめておきましょう。

「家の近くを試しに歩いてみるだけだから…」とはいえ。

歩きだす前に、足のアキレス腱を伸ばす運動くらいはした方がいいです。

体が温まる前の準備運動ですから、強く、激しく伸ばすのはやめましょう。

ゆっくりと、伸ばすときは息を吐きながら、「気持ちいい」くらいの伸ばし方で。

痛みを感じるまで伸ばすのは、かえって腱が収縮してしまいますから、あくまで「気持ちいい」ところでやめましょう。

ウォーミングアップについては、こちらの映像を参考にしてください。

ウォーミングアップ(軽い筋トレ)

動画を参考にしてくださいネ!

👇動画は音が出ます。お気を付けてご覧ください👇

ウォーミングアップ【軽い筋トレ】
こちかずさ
こちかずさ

この記事では、道具の準備と歩き出す前の準備体操やウォーミングアップについて書きました。次の記事では、実際に歩き始めて1週間以内に必要なことをまとめます。

こちかずさ
こちかずさ

ちゃお!

コメント

タイトルとURLをコピーしました