ピックアップコンテンツ

チェケラッチョ!!のコーナーです(笑)

要チェック!の記事を集めたコーナーです。

ぜひぜひ、ご覧ください!

ピックアップコンテンツ

耳で歩くのが面白い【ウォーキングは『遊び』の大王だ】(3-07)

鳥に興味がなければ、森に入っても、おそらく鳴き声は耳に届かない。 筆者も鳥に興味がない時代は、森に入り、鳥の鳴き声を聞いていたのであろうが、全く聞こえていはいなかった。 今は森に入り、鳥の鳴き声が耳に届くようになった。 我々の耳は、思考性のある、感度のいい収音マイクに違いない。 結論:森の中の音を音楽に見立て、音楽を楽しむために歩いてほしい 森の指揮者 ...
ピックアップコンテンツ

五感で感じるのが面白い【ウォーキングは『遊び』の大王だ】(3-06)

一人で森の中を歩いていると、神経が研ぎ澄まされていくのを感じる。 もしくは透き通って透明になっていく、そんな感覚にも近い。 カサッという音がすると、目はそちらの方へ自然と向く。 テントの中にいても、動物の気配を感じることもある。 もちろん匂いもしないし音もしない。でも動物の気配を感じるのだ。 結論:五感を研ぎ澄ませ、神仏を感じ、自然と対峙したいなら、一人で森をウォー...
2024.10.12
ピックアップコンテンツ

見晴台で「ヤッホ!」が面白い【ウォーキングは『遊び』の大王だ】(3-05)

学生時代、山岳部主将だった。でも主将の器だったわけじゃない。 4人いた同期は全員が辞め、主将を引き受けざる終えなくなったから。時々、その当時の気持ちを思い出す。 自分も辞めようと思えば辞められた。自分も辞めればよかったのに、なぜ続けたのだろう。 山岳部を辞めず山に登り続けたのは、結局、山頂からの眺めが最高だったからだと思う。 そして仲間と一緒に頂上を目指し、ピークを踏むの...
ピックアップコンテンツ

ゆっくり歩く【ウォーキングは『遊び』の大王だ】(3-01)

車を飛ばせば『すぐそこ』の場所でも、あえて30分かけて歩いていく。 それが歩く楽しみだ。 時間は有限だからこそ、ウォーキングに贅沢に使う。 何に時間を使うかで、今後の人生が見えてくる。 結論:あくせく生きるばかりが人生ではない 目に映る全ての景色を楽しむ 車窓からなら目にも留まらない風景も、自分の足で丹念に辿ると全く違った風景になる。 目に映る全...
ピックアップコンテンツ

歩くと脳が活性化する【ウォーキングは健康長寿の大王だ】(2-06)

シニアにとって最も恐ろしい病気の一つに、アルツハイマー病がある。 脳の萎縮が一方通行的に進み、元に戻ることはない。 根本的な治療法も確立していない。 結論:ウォーキングなどの有酸素運動は、認知症予防に効果がある 生活習慣病とアルツハイマー病との関係 アルツハイマー病はかつて、原因がわからず、対処の仕方もわからない、恐ろしい病気だった。 最近になり、様々...
ピックアップコンテンツ

筋肉は四十代から落ち始める【ウォーキングは健康長寿の大王だ】(2-01)

健康に最も良い歩数は、1日8,000歩である。 中之条研究によると、健康に良いとされる歩数は1日8000歩で、そのうち20分間の速歩きが含まれることが推奨されています。この研究は、群馬県中之条町の65歳以上の住民5000人を対象に20年間にわたって行われ、生活習慣病の発生率を大幅に低減する効果が確認されています。この歩数と速歩きの組み合わせが、心臓病や糖尿病、高血圧などの予防に効果的であ...
2024.09.14
ピックアップコンテンツ

歩くことで身体も頭も若返る【ウォーキングは趣味の大王だ】(1-08)

歩く趣味は足腰を鍛えるだけでなく、脳も若返らせる効果がある。 歩くとなぜ脳が若返るのだろうか。 結論:歩けば脳は若返ると信じて、歩き続けてほしい 人間の足と脳は直結している 人類は突然、この世に出現したわけではない。 猿の進化の系統から分かれて、人類として進化を遂げたのだ。 両方の遠い先祖が同じだったことを表す証としては、哺乳類の中で猿と人間だけが、こ...
ピックアップコンテンツ

気象条件を見極める【ウォーキング・クリニックVer.05】(5−05)

ウォーキング時の服装については、基本的になんでも構いません。 思い立ったらすぐにできるのが、ウォーキングのいいところ。 わざわざ着替えるのが面倒な人は、普段着で、『そのまま歩く』で構いません。 結論1:暑さ寒さといった気象条件は、決して軽視しない 結論2:気象条件や時間帯を考慮して、適したウェアを選択する 酷暑の日には、外に出るのを控える 暑さや寒さと...
ピックアップコンテンツ

痛みやこりなどの解消【目的別ウォーキングプログラムSTEP3】(4−05)

現代人には、肩こりや腰痛などの痛みを抱えている人が多数います。 肩こりや腰痛は、二足歩行を始めてた人間の宿命だとも言われています。しかし肩こりや腰痛はともに、身体の血行が滞っているときに起こります。 その解消のためには、正しく歩くことが重要です。 全身の筋肉を使う正しいウォーキングで、血行を促進させるのです。 結論:複合的な要因で痛みやこりが発生しているときは、ウォーキン...
ピックアップコンテンツ

ダイエットや生活習慣病の予防【目的別ウォーキングプログラムSTEP2】(4−04)

生活習慣病の予備軍には、ダイエットが必要な人が多くいます。 『生活習慣病の予備軍=肥満=ダイエットが必要な人』というわけです。 『ダイエット=体重を落とす』と考えがちですが、『体重が落ちる=減量』はあくまで結果です。 それよりも基礎代謝が上がって太りにくい体質になり、減った体重を維持できる体質になることが重要です。 結論:生活習慣病の予防のためには、正しい歩き方で、最低で...
2024.08.12
タイトルとURLをコピーしました