投稿日:2025.1.10~1.23
ウォーキングTips【靴選びのヒント】
外反母趾や扁平足で悩んでいる人も多い。
整形外科では足のトラブルを抱えている人のために靴やインソールをオーダーメイドで作る『治療』も行われている。
靴外来を標榜している整形外科、靴の専門医を探してみて欲しい。
長年の悩みが靴で解消するかもしれない
ウォーキングTips【靴選びのヒント②】
思わず歩きたくなる靴を選ぶのも重要だ。
専門家が推してきた靴でも魅力を感じない靴ではモチベーションが上がらない。
人それぞれ、靴に対する趣味があるのだから当然だ。
履いて歩きたくなる靴を選べば、歩く習慣を身につけるハードルを下げることができる。
ウォーキングTips【手ぶらで歩こう】
歩くことの妨げになっているのは靴の性能だけではない。
荷物も妨げになっている。
自分自身は手ぶらで歩くのが常だが、手ぶらで歩く人を見かけない。
まるで手ぶら恐怖症かと思うほど何かを抱えている。
しかし気持ちよく歩こうと思ったら、手ぶらが一番だ。
ウォーキングTips【日傘を使わない】
「紫外線を浴びたくないので歩きたくない」
という女性は多い。なので日傘が必需品という女性は多い。
日本人は皮膚がんになりにくいが紫外線は白内障のリスクを上げる。
しかし日傘をさして肘を引くことはできない。
日傘以外の紫外線対策をして歩いて欲しい。
ウォーキングTips【日傘を使わない工夫】
・日がまだ強く射していない、早朝か夕暮れに歩く
・サンバイザーや帽子を被る
・サングラスで目を守る
・UVカット効果のある化粧品を使う
・日焼け止めクリームを塗る
紫外線は雲を透過する。
曇りの日は意外と日焼けするので留意が必要だ。
ウォーキングTips【女性の皆さんへ】
女性は男性より長生きで、だからこそ歩くことに真剣に取り組んで欲しい。
なぜなら長生きをする分、要介護になりやすいのも寝たきりになりやすいのも、骨粗鬆症になりやすいのも女性なのだから。
女性の皆さん、歩くことを習慣にする方法を真剣に考えてみませんか?
コメント