投稿日:2024.12.11~12.13
ウォーキングTips【挑戦】
何かに挑戦する、弱い心に負けずに頑張る気持ちは大切だ。
しかしウォーキングを自己流で歩いて故障してしまったら、
「何のための挑戦か、何のために頑張ったのか」
となってしまう。
無理のない自然な歩き方を身につければ、怪我や故障をすることはなくなるはずだ。
講習会などに参加しウォーキングの指導を受けてほしい。
目から鱗が落ちる人もいると思う。
ウォーキングTips【クアオルト健康ウォーキング・小山町編①】
静岡県小山町は『太陽生命クアクルト健康ウォーキングアワード2017』において優秀賞を受賞した。
その時の副賞として太陽生命のサポートで『須走・富士山眺望コース』と『足柄古道・銚子ヶ淵コース』が整備され、クアの道として認定された。
ウォーキングTips【クアオルト健康ウォーキング・小山町編②】
須走・富士山眺望コースは世界文化遺産に選ばれた富士山を眺めながら歩くことができる。
道中は富士浅間神社や道の駅すばしりもあり、歴史やグルメも一度に体験できる。
緩やかな傾斜地のコースなので、体力に自信がない人でも運動効果を期待できる。
ウォーキングTips【クアオルト健康ウォーキング・小山町編③】
足柄古道・銚子ヶ淵コースは、高い木々に覆われた穏やかな森を歩き、足柄古道に沿って流れる渓流のせせらぎを聴きながら歩けるコースだ。
コース最奥には銚子ヶ淵があり、森と水の調和が清々しく感じられ、随所で歴史を感じられるコースでもある。
ウォーキングTips【走ると歩くの違い】
当然、運動強度や身体への負荷が違う。
その違いの原因は、身体の一部が絶えず着地しているのが『歩く』で、身体が一瞬でも空中に浮いているのが『走る』ということ。
走ることは一瞬、飛ぶことだとも言える。
それゆえ『歩く』に対する『走る』の着地衝撃は、3倍以上になる。
コメント