楽しく歩いてリフレッシュ【ウォーキングは趣味の大王】(1-01)

新着記事のコーナーです!

大切なのは、『歩こう』と意識して歩くことだ。

意識してアンテナを立てないと、なかなか歩く機会に恵まれない。

それだけ現代社会では、生活が便利になりすぎている。

結論:歩く趣味は実益も兼ねていて、だから気持ちいい

現代人は歩いていない

画像

現代人は歩く機会が少なくなっている。

意識せず普通に生活していて、1日8,000歩を歩くのは大変だろうと思う。

デスクワークが主な仕事で、通勤にマイカーを利用している人のなかには、「1日の歩数は2,000歩だ」という人もいる。

『車通勤のサラリーマンは、ほぼ0歩』と警鐘を鳴らす専門家もいるほど、現代人は歩いていない。

歩数の平均値は、男性6,793歩、女性5,832歩 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より

しかし江戸時代は1日30,000歩は歩いていたそうだ。

これは明治時代になっても変わらず、明治時代のサラリーマンは現代のサラリーマンの4倍以上、歩いていた計算になる。

しかもサラリーマンの場合、地位が上がるごとに歩かなくなる傾向にある。

ある医師の調査では、課長クラスで1日平均7,000歩、部長クラスで1日平均5,000歩、車付きの重役では1日平均3,000歩しか歩いていないという結果が出ている。

運転手は歩かない職業の代表とされているが、1日平均2,500歩しか歩けていない。

主婦は洗濯したり掃除したりなど、こまめに歩いているように思いがちだが、家事労働をしているだけでは1日平均2,500歩程度。
運転手と同様に主婦も歩けていない。

つまり現代人は、普通の生活をしているだけでは、江戸時代の半分も歩けていないということだ。

歩こうという意識が必要だ

画像

昨日の自分より、今日の自分の歩数を上げるためには、
「昨日より、今日は一歩でも多く歩こう」
という意識が必要だ。

でも
「頑張って歩こう!」
は、少し辛い。

「歩かなければならない」
という気持ちに追いかけられていては、かなり辛い。

どうせなら
「楽しく歩いているうちに、結構な歩数を歩いているな」
といった感じで歩くことを目指そう。

楽しく歩いていれば、ウォーキングは身体や気持ちをリラックスさせる効果がある。

普段の生活の中で、歩くことを意識するだけで歩数は増えるはず。
その時に大切なのは、楽しんで歩く意識である。

まとめ

画像

仮に、仕事や家事の合間の時間を活用して1キロ歩いたら、2,000歩くらいの歩数にはなる。

楽しんで歩く意識を持てるようになれば、このくらいの歩数は自然と増加する。

楽しんで歩ければ、いずれウォーキングが趣味になる。
ウォーキングが趣味になれば、1日5,000歩くらいの増加は大変なことではない。

ウォーキングはリフレッシュもできるし、脳にも身体にもいい。

つまり歩く趣味に悪いことは一つもない。
実益を伴うから、さらに気持ちが良くなるのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました