2024-07

Uncategorized

パーフェクトより、60点の方が優れている理由

『60点思考で生きる』って、『言うのは簡単だが行動は難しい』の典型です。 筆者もなかなかできないです。「やっぱり完璧に仕上げたい、物事は完遂しなければ」そう思っている自分がいます。 なので気持ちはわかりますが、今すぐ完璧思考を手放しましょう。 この記事を読んでいる、今このタイミングで。 結論1:完璧思考で何もできないでいるより、60点思考で始めよう 結論2:完璧思考...
新着記事のコーナーです!

人生で何より大切なこと

「今まで運動不足だったなぁ」と思うのであれば、運動不足の自分と決別し、運動を少しでも実施する自分になるしかない。 運動不足を解消した未来の自分になるために、『今日から、少しでも』運動する自分になると決意する必要があります。 その最初のステップとして、小さな運動習慣から始めることが重要です。 小さな運動習慣を身につけることができたら、その小さな運動習慣に違う運動習慣を付け加え(イ...
新着記事のコーナーです!

ウォーキングの習慣化は自責で考えよう

自責思考、他責思考という考え方をご存知でしょうか。 自責思考で考えないと問題解決しません。 しかし自責で考えても問題解決しないと感じた場合、放置しない方が得策です。 ぜひ筆者に相談してください。 結論:自責思考で問題解決が基本だが、迷ったり躓いたりしたら相談して欲しい ウォーキングの習慣化は、自責で考えPDCAを回す 自責思考、他責思考という考え方で物...
新着記事のコーナーです!

結果にフォーカスせず、過程にフォーカスする

筆者は結果にフォーカスせず、過程(プロセス)にフォーカスすべきだと考えています。 結論:結果にフォーカスしないで、過程(プロセス)にフォーカスする 健康が何より一番大切です 例えばダイエット。 結果だけにフォーカスするから、ダイエットはうまくいかないんだと感じています。 3キロ痩せるとか、5キロ痩せるとか、結果だけにフォーカスすると、不健康になっても関係なく...
Uncategorized

やり遂げたいなら夢目標を設定すべし!

皆さんに質問です。 ゴールのないマラソンにチャレンジすることって出来ますか。無理ですよね。 人間は夢も目標も目的も、目的地もなく、ずっと、ただ頑張るなんて無理なんです。 結論1:何かを達成したいと思ったら、夢目標は設定すべき 結論2:夢目標は、「後から振り返ると達成されていた」となるよう設定できれば最高にいい 夢目標を明確にしよう! 目標設定しないとい...
ピックアップコンテンツ

✨運動継続mindset20選✨

スモールハビット【運動継続マインドセットDay01】(4−26) スモールハビット【運動継続マインドセットDay01】(4−26) 例えばウォーキングを始めようと思い立ち、最初から「一日一万歩が目標だ!」などとハードルを上げて始めると、3日も続かず、継続するエネルギーが枯渇して挫折してしまう。 習慣化の第一歩は、本当に小さなタスクからスタートすべきだ。 結論:運動習慣の第...
2024.07.27
新着記事のコーナーです!

ウォーキングで脳が活性化する【運動は老化進行の予防に効果的】

歩けば血流が良くなり、脳内の酸素も増え、頭の回転が速くなります。 さらに脳が刺激されることでシナプスが刺激され、脳内ネットワークが活性化します。 それだけではありません。 運動をすれば脳のニューロンが若々しくなり、脳の老化防止効果がもたらされる可能性が高いことがわかってきています。 結論:運動は老化進行の予防に大きな影響を及ぼす 運動で神経幹細胞の働きを高める ...
ピックアップコンテンツ

ウォーキングの効果を実感するには?【継続が鍵】

「毎日のウォーキングの習慣で、生活リズムが整ってきた」という方、素晴らしいです。 「ポールウォーキングしたら背筋が伸びて姿勢が正しくなった」という方、ポールウォーキングに出会えて幸せだと思います。 結論:ウォーキングの効果が実感できない人は、継続が鍵である まずは気晴らし散歩で、リフレッシュ体験をしよう! 気晴らし散歩から始めよう! あなたがもし、「これからウォーキ...
Uncategorized

ホメオスタシス

人間の脳は、徹底的に現状を維持しようと働きます。昨日と同じことをしない判断をさせないように働きます。 要するにチャレンジさせないように働くようにプログラミングされています。 結論:現状維持は、停滞と同じ ホメオスタシスについて ホメオスタシスは、生物学的な側面から心理的な側面まで広く影響を与える重要な概念です。 定義 ホメオスタシス(homeostasi...
新着記事のコーナーです!

ウォーキングで現実を変える

インプットとアウトプット、どちらを大切に生きるべきなのでしょうか。 筆者はアウトプットを大切に生きています。 なぜなら、現実を変える力があるのはアウトプットだと思うから。 例えばウォーキングで考えてみましょう。 ウォーキングのことを勉強する(インプット)とウォーキングする(アウトプット)、どちらが重要でしょうか。 知識をいくら詰め込んでも、歩けるようにはなりません。...
タイトルとURLをコピーしました