自責思考

ポールウォーキング新着記事

今日のお題は『自責思考』です。

自責思考と他責思考。
どちらが自分を成長させる考え方なのでしょうか?

結論:間違いなく自責思考の方が成長できる

他責思考で考える

画像

例えば今日、ポールウォーキングができなかったとします。

理由は様々、いろいろ考えられますが。
仮にふくらはぎが痛かったとします。

「昨日の仕事で歩きすぎたのが原因。その仕事を命じた上司が悪い」
と考えたら、何か解決する方法はあるのでしょうか。

他責思考で自分以外に問題を探すと、
「自分以外が原因なら致し方ないよ。どうにもこうにも、対応策はない」
となります。

他責思考だと、どう足掻いても自分では解決できないから、対応策はないですよね。

他責思考は対応策がないので、楽なのですが、残念ながら、そこで思考停止してしまいます。

自責思考で考える

画像

自責思考で考えれば、
「昨日、帰宅後に風呂でマッサージすればよかったのかな」
とか、
「もっと効率的に歩けるよう、順序を考えれて仕事すればよかったな」
などの対応策が考えられるようになります。

要するに自責思考で、『どうすれば出来たのだろう』と考えた時に、初めて自ら改善すべき点が見えてきます。

成長したいなら、自責思考で物事を捉える方が近道です。

まとめ

画像

雨でポールウォーキングができなかったとしても、天気のせいにしていては問題解決しません。

スポーツジムのウォーキングマシンには、腕振りもトレーニングできるタイプもあります。

ジムに行けない場合でも、室内でポールウォーキングのフォームをチェックしてみるとか、ポールの先ゴムの減り具合のチェックやメンテナンスをしたりなど。

自責思考なら、いくらでも対案が思い浮かびます。

また、これは副産物かもしれませんけれども。
普段できないことができれば、『恵の雨だ』と感じられると思います。

要するに自責思考で考えた方が幸せに近づきます。

いかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました