ウォーキングTips【総集編Vol.055】

ウォーキングTips総集編

投稿日:2024.11.8~10

ウォーキングTips【ウォーキングで海馬の血流量を増やす】

画像

認知症、特にアルツハイマー型認知症になると、海馬の血流量が低下する。
新しい出来事を覚えられないのはそのせいだ。
脳の血流を増やして、頭の働きを良くするためには歩くことが重要だ。
『いくつになっても歩くだけで、脳の血流量が増える』という事実を、知っていただきたい。

ウォーキングTips【歩くことで神経細胞が増える】

画像

運動をすると神経栄養因子(神経細胞を成長させて、新しい神経細胞を生み出す物質)が増える。
また血管内では血管内皮増殖因子が放出されて、新しい血管が生まれる。
つまり歩くことで神経細胞が増える。
しかも栄養を届けて神経細胞を守る血管も増えるのだ。

ウォーキングTips【認知症の人の不安】

画像

認知症の人は常に不安を抱えて生きている。
できない自分、わからない自分に混乱し、失敗することでさらに自信を失い、うつのようになってしまう。
そうした認知症の人に最も必要なのは安心だ。
『安心を与えることが何より大事』ということを覚えて頂きたい。

ウォーキングTips【セロトニンは幸せホルモン】

画像

認知症の本態は不安にある。
悲観的な人ほど認知症に、特にレビー小体型認知症になりやすい。
ならば、どうすれば不安を和らげられるのか。
実は簡単で、歩けばいいのだ。
歩けば脳内でセロトニンがたくさん分泌され、心のバランスがとれて幸せを感じられるようになる。

ウォーキングTips【認知症の本態は不安】

画像

認知症はゆっくりと進行していくもので、急に認知症にはならない。
認知症の人が抱える不安を考えると、理解しがたい行動も理解しやすくなる。
例えば被害妄想。
被害妄想は周りの人の関わり方次第で、良くも悪くもなる。
認知症の人の不安が増大しないよう、よくよく配慮すべきなのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました